1. HOME
  2. アーカイブズ
  3. 第二藤巻医院本館

第二藤巻医院本館

第二藤巻医院とは

第二藤巻医院は小千谷市真人本村の藤巻医院長の弟・藤巻力雄医師が大正11年に上野で開業したものです。医院の位置は当初、主要地方道小千谷十日町津南線と国道252号の交差点南西角にありましたが、昭和9年(1934年)に200mほど北方の現在の位置に新たに洋館の本館を建てて移転しました。当医院は産婦人科を主としてあらゆる診療に対応した地域医療施設でした。力雄氏は旧・川西町最初の名誉町民となりました。現在は営業していません。

第二藤巻医院本館

本館は先代の藤巻力雄医師が自ら入念に計画したもので、主体部とその前後両方に突出する部分とからなります。

入念な計画であるため後世の改造は少なく、大きな改造として、屋根を桟瓦葺から鉄板葺としたこと、背面突出部は梁間二間で、左右に一間の土庇がついていたが一、二階部分に部屋を設け総二階にしたことがあげられます。これら以外に主体部と前面突出部には大きな改造はほとんどありません(中越地震で天井漆喰と医療器具に被害を受けたが復旧した)。

一階は正面突出部および風除室とし、十字型の交差部に階段があります。主体部には、受付、診療室、手術室、レントゲン室、待合室、応接室を配しています。これらの背面突出部には廊下が通り、便所、浴室等を設けています。背面突出部の両側の庇部は、現在、暗室、内診室、倉庫などとして使用していました。

二階は十字型の交差部に広い階段ホールを設け、正面突出部と主体部左を入院室、右を書院座敷としています。背面突出部は、階段踊場と床高を同じとし、便所、居室二部屋が設けてあります。現在は、背面突出部の左側は居室につく縁側と押入、右側はサンルームとしています。

構造は全体としては在来の木造です。一階部分は、待合室と背面突出部を除き、洋風の意匠を加えています。背面突出部は、民家風の構造であり、二階はすべて和風です。

小屋組は、主体部と前面突出部はトラス、背面突出部は和小屋です。外観は板壁で、窓は上下一、二階の位置を合わせて規則的に配し、右側面の一、二階にそれぞれベイウインドウを付け、洋風の表現をしています。背面突出部は後の改造で新建材を張ってあります。なお現在、背面突出部の背後に接して居住棟が建っています。

建築当初の番付が小屋束からみつかり、平面右上を基点とした「いろは」と漢数字「一二三」の組合せ番付であり、この番付から全体が一体として建てられた事が知られています。

平面計画は三尺を単位とした方眼で明確になされています。ゾーンニングが明瞭であり、背面突出部の両側土庇を内部に取り込み総二階としたこと、屋根葺き材を変えたこと以外は、大きな改造がありません。

木造2階建、切妻造鉄板葺、建築面積192㎡。見学できるのは外観のみで、敷地・建物内を見学することはできません。

平成22年(2010年)9月10日に国の登録有形文化財に指定されました。

  1. 種別 登録有形文化財(建造物)
  2. 名称(読み) 第二藤巻医院本館(だいにふじまきいいんほんかん)
  3. 記号・番号 15-0323号
  4. 所在地 十日町市上野甲1350-1
  5. 登録日 平成22年9月10日