十日町市博物館

English
Site Map
Inquiries

旧 笹山日記

HOME > 旧 笹山日記
旧 笹山日記

2020年04月 (1) 

2019年11月 (1) 

2019年10月 (1) 

2019年09月 (6) 

2019年08月 (11) 

2019年07月 (12) 

2019年06月 (2) 

2019年05月 (1) 

2019年03月 (3) 

2019年02月 (3) 

2019年01月 (2) 

2018年12月 (2) 

2018年11月 (1) 

2018年10月 (18) 

2018年09月 (10) 

2018年08月 (13) 

2018年07月 (15) 

2018年06月 (13) 

2018年05月 (2) 

2018年04月 (2) 

2018年03月 (2) 

2018年02月 (4) 

2018年01月 (3) 

2017年12月 (5) 

2017年11月 (4) 

2017年10月 (5) 

2017年09月 (4) 

2017年08月 (4) 

2017年07月 (4) 

2017年06月 (10) 

2017年05月 (3) 

2017年04月 (3) 

2017年03月 (5) 

2017年02月 (11) 

2017年01月 (5) 

2016年12月 (5) 

2016年11月 (8) 

2016年10月 (4) 

2016年09月 (6) 

2016年08月 (9) 

2016年07月 (6) 

2016年06月 (8) 

2016年05月 (5) 

2016年04月 (7) 

2016年03月 (25) 

2016年02月 (25) 

2016年01月 (21) 

2015年12月 (20) 

2015年11月 (20) 

2015年10月 (22) 

2015年09月 (20) 

2015年08月 (21) 

2015年07月 (20) 

2015年06月 (18) 

2015年05月 (16) 

2015年04月 (21) 

2015年03月 (27) 

2015年02月 (22) 

2015年01月 (22) 

2014年12月 (20) 

2014年11月 (22) 

2014年10月 (23) 

2014年09月 (23) 

2014年08月 (22) 

2014年07月 (24) 

2014年06月 (24) 

2014年05月 (22) 

2014年04月 (22) 

2014年03月 (24) 

2014年02月 (23) 

2014年01月 (19) 

2013年12月 (20) 

2013年11月 (12) 

2013年10月 (25) 

2013年09月 (16) 

2013年08月 (6) 

2013年07月 (12) 

2013年06月 (8) 

2013年05月 (1) 

ごあいさつ
あっという間に4月も最終日ですね!

GW真っ只中の方、お仕事の方、皆様はどんな1日をお過ごしでしょうか♪

笹山は今日も相変わらず元気に活動しています!

そんな中、私事ですが、今日で笹山を卒業することとなりました。

笹山遺跡にいたことで、新たな出会いもあったり、

なにより十日町の宝に少しですが携われたということを嬉しく思います。

お仕事としては笹山を離れますが、いち笹山ファンとして陰ながら応援していこうと思います!

笹山を通してお世話になった皆様、本当にありがとうございました!

まさか最後にお花のサプライズがあるとは思わず…感激です〜(涙)

作業員 涌井

(2015年04月30日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 59号
調査員の阿部です。こんにちは。

昨日のボランティア活動は、午前午後ともに2名の方にお越しいただきました。

土器の接着作業に取り組んでいただきました。

ありがとうございました!

接着作業は、最近3年間以上にわたって行ってきた接合の集大成。

接合することが分かっている土器は、

接合する者同士の配置が分かるように並べて置かれていました。

いわば立体ジグソーパズルの平面展開みたいな状態。

それをいま、立体に組み立てていくという作業をしているわけですから、楽しくないはずがない。

だからでしょう、着々と進んでいるようです。

いいなあ、僕もそれやりたいです。


安西先生・・・!!!

接着が
したいです・・・・(ガク)
http://matome.naver.jp/odai/2133611406188056601/2133611697188317703


あ、しまった、これはボランティア活動報告だったのに、自分報告でしめてしまった。


調査員 阿部

(2015年04月28日)

▲このページのTOPへ
笹山遺跡ボランティア通信 58号
一日、暑いくらいの良いお天気に恵まれた十日町です。

田植えの準備をし始める方も見かけました。

桜もちょうど今が見頃です♪

今日は午後から笹山遺跡ボランティア第3期の研修が行われました!

今期の笹山遺跡ボランティアは、新規の方も含め10名で活動していきます。

最初に事務局員、会員自己紹介と笹山遺跡についての復習をし、

1期からの会員による遺跡ガイド、

その後は整理作業室での作業研修…

と、盛り沢山な研修でした。

初めての作業研修(今回は拓本)に、奥が深い! 楽しい! と取り組んでくださった方もいて嬉しかったです。

これからの季節は笹山遺跡に来訪される方も多くなり、ガイドの機会も増えそうです♪

拓本以外の作業を一緒にしていただくこともあると思いますが、

半年間、どうぞよろしくお願いします!!

楽しく活動していきましょう♪

作業員 阿部M

(2015年04月26日)

▲このページのTOPへ
カワリジョウモン
調査員の阿部です。

縄文土器で最もポピュラーな文様といえば「縄文」。

当然と言えば当然ですね。だから縄文時代なんですもの。

ただ、この「縄文」も、よ〜〜〜くみると、

ちょっとずつ違いがあるもので、研究者の間では

数十ものパターンが存在するということが知られています。

いや、ひょっとすると無数のパターンがあるのかもしれませんが、

レアなものにはなかなか出会わないもので、

見た事があるものは数十に収まるんじゃないかということです。

平成23年度から25年度の笹山遺跡の調査で出土した「縄文」は、一応全部分けています。

自分たちで取り組んでおきながら「奇特だな」と思いますが、そこは学術調査です。

普通はやらない事でもやってみる。これ大事。

何か面白い事が分かるかもしれない(分からないかもしれませんが)。

で、その結果がどうなるかは乞うご期待な訳ですが、

今日の作業の中では画像にある1点の「縄文」がちょっと話題になりました。

どんな縄を転がしたら、こんな風になるんでしょう?

う〜〜〜ん、阿部Mさんと一緒に悩みました。

悩んだ結果、どうなったか。・・・・・・「わかんない!」。

数万点の土器片の中に1点しかない、このパターン。

さて、、これから検討して、縄の正体を明らかにしてみたいと思いますが、どうなることか。

これもまた、乞うご期待な訳です。

でも、もしも教えてやってもいいよというお優しい、仏のようなお方がいらっしゃったら、

阿部までこっそりメールを下さい。

よろしくよろしくどうかよろしくお願いします。


調査員 阿部

(2015年04月24日)

▲このページのTOPへ
密かな楽しみ
写真左側の雪のかたまり。

これは今年の雪まつりで作った火焔型土器の雪像の名残りです。

周りの雪はほぼ消えてこの雪のかたまりだけが残っていました。

そんな風景がとても滑稽で、少〜しずつ溶けていく様子を見ていくのが密かな楽しみでもありました。


が!!!!

昨日遂に人の手により崩されてしまいましたー

ガーン……

でもでも!子供たちが突っついて遊んで崩れて怪我でもしたら大変ですもんね。

ここは大人な私が手を引かなくてはいけません。

楽しみを取られたなんて思いません泣

今ならまだ残雪と桜が一緒に見れます。

そんな楽しみ方も良いかもしれませんね♪

作業員 涌井

(2015年04月23日)

▲このページのTOPへ
山の中へ
今日は朝からいいお天気の笹山です♪

ストーブはほとんどいらず、

午後からは窓を開けても寒くなく、

むしろ心地いい風を感じながらの作業となりました。

作業を進めていると、とっても元気な声が!

地元の小学生が列をなして遺跡ひろばを横切っていきます。

「ここ、何が出てきたか知ってる〜?」なんて声も。

何の行事までかはわかりませんでしたが、体操着に長靴、手袋の姿で、先生を先頭に山の方へと入っていきます。

山菜採り? 校区一周の途中? 探検?
整理作業室も子どもたちの姿を見ながらいろんな予想で盛り上がりました。

子どもたちの賑やかな声に、元気を分けてもらえた時間でした。

作業員 阿部M

(2015年04月22日)

▲このページのTOPへ
ルーペの向こう側
ルーペを通して見ているモノ。

そう、土器片です。

正確に言うと土器に書いてある文字です。

今日は、土器片1つ1つに書いてある文字を読み取りながら仲間ごとに分ける作業をしました。

笹山日記でも紹介したこともありますが、

土器片に文字を書く作業を注記といいます。

ささやまラボに参加したことのある方は体験した方もいらっしゃるかもしれないですね!

超極細の筆に白いポスターカラーを付けて書くアレです!

「この文字、小さすぎて読めない!一体誰が書いたんだ!?」

と、賞賛の意味を込めてきっとあの人だ!と書いた人を当てっこしながら作業していました。

今日の夜は目を休ませてあげないと…

作業員 涌井

(2015年04月21日)

▲このページのTOPへ
ひっそりと
昨日は良いお天気に誘われて、お出かけした方も多かったんじゃないでしょうか?

十日町市内も、日中はとても暖かかったです♪

今日は風が強く時折小雨があたることもありましたが、やはり暖かな日。

笹山の桜も少しずつ咲いてきました〜♪

4月1日にお伝えした桜の木、今はこんな感じです(写真)

その周りの桜の木も咲き始め、ツバメの姿も見られるようになってきました。

開花が遅れると、つぼみを小鳥がついばんでしまうそうですが、今年はどうでしょう…

今週末には十日町市内の桜が見ごろを迎えそうですね^^

作業員 阿部M

(2015年04月20日)

▲このページのTOPへ
縄文時代も生えてた?
縄文館の近くの土手で、チラリと黄緑色のものが、車の運転中に目につきました。

おぉ!と思って近づくと、やっぱりその正体はフキノトウ。

まるっこく、コロンとした姿はとってもかわいらしいです♪

縄文館周辺では生えてないんだなぁ〜と今まで思っていたのですが、

ここ数日の温かさで芽吹き始めたんですね♪

なんとなくその周りも見渡していたら、

「阿部さん、フキントゥならこの辺のはちっこいから、もっと奥に行ったほうがいいよ〜」

と通りすがりの地元の方が一声。


…あ、摘もうと思ったのバレてました?笑


雪解けと春の訪れが嬉しすぎて、私が日記の日はつい笹山周辺の自然ネタに偏ってきているような気がします。

作業員 阿部M

(2015年04月17日)

▲このページのTOPへ
○○日和
今日は○○日和というのにぴったりな良い気候の1日でしたね。

縄文館は毎週木曜日がお掃除デーなのですが、窓を開けると気持ち良い風が。

その風にのって作業員さんがお家から持ってきてくださった沈丁花の花の香りも漂い、

とても気分の良いお掃除日和でした。

今日はドライブ日和でもあるらしく、

三条市からご夫婦が見学に来てくださいました。

縄文楽検定を受けてから縄文に興味が出たのだそうです。

ご夫婦はNO1火焔型土器のペーパークラフトも興味深そうに見ていました。(写真)

ぜひ挑戦していただきたい!

NO1火焔型土器ペーパークラフトは十日町市博物館にて絶賛発売中です♪

作業員 涌井

(2015年04月16日)

▲このページのTOPへ
久しぶりの
2013年に開催した、市民参加の発掘作業時のパネルを見たい、という方がいらっしゃるので、

久しぶりにパネルを出してみました。

昨年の「じょうもん市」でも展示されていたので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。

半袖シャツに、光る汗。

みなさんが黙々と地面をかいている姿がおさめられています。

「いやぁ、暑そうだねぇ!」

と一緒に見ていた作業員さん。

確かに写真のみなさんは本当に暑そうです。

ですが、

一見、何もなさそうな地面を、

宝探しのように掘りたい気持ちを抑え、

注意深く、薄く薄く掘り進めていくと、

5000年も昔の縄文時代の土器に出会える。

暑さはともかく、その感動を皆さんが楽しんでいるような表情でした♪

作業員 阿部M

(2015年04月15日)

▲このページのTOPへ
土器チョコからの…
今日は雨。

肌寒い1日となりましたが、来館者がちらほら。

笹山をこよなく愛する地元住民のHさん。

ささやまラボで作った土器チョコを再び作りたいそうです。

土器チョコを気に入っていただけて嬉しい限りです♪

他にも、土器型シリコンでチョコレート以外のお菓子を試作する挑戦者がいるとかいないとか…!!

ささやまラボ参加者の中には、自分で食品用シリコンを購入し、オリジナルの型を作ったというお話も聞きました。

土器チョコによっていろんなアイディアが広がって新たな物が出来るって楽しいですね!

午後には、こちらも笹山を愛するFさん。

「今どんな作業してるの?」

と、久しぶりに土器をグルリと見渡して行かれました。

お二人の笹山に対する愛を感じた1日でした。

作業員 涌井

(2015年04月14日)

▲このページのTOPへ
お〜すすんでる、すすんでる〜
今日は午前中、次期の笹山遺跡ボランティアの会員証の作業をしていました。

第三期、華やかな会員証になりました♪

26日に皆さんにお渡しできるのを楽しみにしています!

その後は、いつも通り整理作業のために縄文館へ向かいました。

道路脇の雪はもうほとんどありません。

でも笹山はまだまだ…と思っていたら、

なんとだいぶ雪が消えていました!

縄文館の窓の雪囲いも外されています。

縄文館に来なかったのはたった2日なのですが、急に景色が変わったようで驚いてしまいました。

26日の笹山遺跡ボランティア研修の頃には桜が見頃だたと嬉しいですね♪

作業員 阿部M

(2015年04月13日)

▲このページのTOPへ
越冬中。(苦手な方はごめんなさい)
笹山縄文館、冬はとても雪が積もる地域にあります。

3階建ての建物で、私たちが勤務するときは普段は外階段を利用して2階から出入りしていますが、

冬の間は階段が雪で埋まってしまうので、1階から出入りしていました。

階段の雪がなくなったころから、また2階から出入りをしています。

なので、気づきませんでした。

こんなウミウシみたいなのが壁にひっそりくっついていることを!

独特のフォルムに、鮮やかなオレンジ。

くっついていたのは東側のベランダの壁の内側。

捕食者である鳥たちからは死角の位置。すごい!

さっそくインターネットで調べてみると、

どうやら、ジャコウアゲハという蝶の越冬中のさなぎのようです。
(ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F)

とっても上品な蝶ですね〜!!!

どうかこのまま無事に羽化しますように。

作業員 阿部M

(2015年04月10日)

▲このページのTOPへ
迷路
昨日の朝の雪には驚きましたが、天気のいい日は暖かくなってきましたね!

縄文館の周りも雪解けが進んでいます。

いままで除雪が手つかずだった野球場内も、

今日は重機が入って雪をかもしていました。

さて、雪が解けて現れた地面にあらわれるもの。

つくし、名前も知らない草の新芽、山菜、どこからともなく運ばれてきたモノ、

そして、この迷路!(写真)

縄文館の周辺はちょっとした斜面が多いのでよく見かけます。

あぁ、一生懸命穴を掘ってたんだなぁ。

雪の冷たさに驚かなかったのか、むしろ楽しんでたのかも!?

なんて想像しながら、毎年見られるのをひそかに楽しみにしています。笑

この時期しかわからないモグラの存在。

笹山にはどれだけいるんでしょうねぇ。

作業員 阿部M

(2015年04月09日)

▲このページのTOPへ
塔ヶ崎さん
朝、目が覚めると雪が降っていました。

巷では小中学校の入学式。

入学式といえば、桜なイメージですが、

十日町の入学式は雪ですね!

さて今日の笹山は、今までに引き続き、土器片の収納をしました。

土器片の文様を見て、時期ごとに分類して収納します。

日記にもちょくちょく登場する塔ヶ崎さんですが、

今日は、塔ヶ崎デーと言っていい位、塔ヶ崎類型の土器を見た1日でした。

今日は塔ヶ崎が夢に出てくるかも…!

作業員 涌井

(2015年04月08日)

▲このページのTOPへ
つくしんぼ
4日ぶりに縄文館に来てみると外の風景の変化に驚きました。

雪がない…。(雪はありますが。)

つくしが生えてる!!

陸上競技場と道路の間にあった雪壁がすっかり消え、早速つくしが顔を出していました。

まだ気温は低いですが、ここ数日の雨でだいぶ消えたみたいです。

そして今日は嬉しいお客様も♪

ボランティアスタッフとしてもお世話になっているSさんが来てくださいました!

ボランティア活動期間外もこうしてお顔を見せに来てくださって嬉しい限りです。

またいつでもお待ちしています!

作業員 涌井

(2015年04月07日)

▲このページのTOPへ
ちょっと模様替え
今日は一日霧に包まれていた笹山です。

いつもは遠くの山々まで見渡せる、とても景色のいい縄文館なのですが、

今日はいちばん近い民家ですらよく見えない様子でした。

さて、最近の「笹山日記」は新しいパソコンで更新しています♪

パソコン、周辺機器を一新したことで、今までパソコンを置いていたスペースが手狭に…。

近いうちに配置がえ…近いうちに配置がえ…と思いつつ、もう数日。

今日パパッとものの数分で模様替え終了しました!(といっても、机を2〜3個移動しただけですが)

これから快適に作業ができそうです。

作業員 阿部M

(2015年04月06日)

▲このページのTOPへ
土器の模様
今日は一日、9次調査で出土した土器片を見ていました。

ほかの破片とは接合する見込みが少なく、遺構以外の場所から出土した土器片たち。

こんなにたくさんあるのに、接合するのはほんの一部だなんて、

どれだけの土器を当時の人々は作っていたんでしょうね。

この凝ったデザインも、

みんな違う人が作ったのか、それとも職人さんみたいな人がいたのか…いろいろなことを想像しながら作業を進めています。

そして、ふと不思議に思うのは、

とっても模様の残りが良い(はっきり残っている)土器と、ボロボロで模様も摩耗してしまっている土器の違い。

時期が古い土器が必ずボロボロ…というわけでもなさそうです。

こういう時、当時の様子を覗けたら良いのに〜と思います。

作業員 阿部M

(2015年04月03日)

▲このページのTOPへ
もやもや
今朝は縄文館に到着すると、濃い霧が発生していました!(写真)

まだまだ積もっている雪の影響なのでしょうか。

博物館付近も霧が発生していましたが、笹山ほどではありません。

春に近づく十日町市の風物詩ですかね〜


なんだか幻想的だなぁ…と写真を撮りましたが、

出勤した作業員さんに「霧のせいか、途中で事故ってる車がいたよ〜」なんて話を聞いて、身が引き締まる思いがしました。

午前中には晴れ渡り、今日は一日雲ひとつない、とてもいい天気となりました♪

作業員 阿部M

(2015年04月02日)

▲このページのTOPへ
春の便り?
今日笹山では小さな小さな春の便りを見つけました。

復元住居16号後ろにある桜が開花していました。

笹山で今シーズン初の桜が見られるとは!

と、感激して近くまで行ってみると、

あれ?咲いてる?

という位で、しかも雪の影響で枝が折れてしまっていてちょっぴり残念な感じでした。

縄文館3階から見ると花がほんのりピンク色に染まっていて綺麗なのに…。

本当の春の便りをお届け出来るのはもう少し後になりそうです。

作業員 涌井

(2015年04月01日)

▲このページのTOPへ