十日町市博物館

English
Site Map
Inquiries

旧 笹山日記

HOME > 旧 笹山日記
旧 笹山日記

2020年04月 (1) 

2019年11月 (1) 

2019年10月 (1) 

2019年09月 (6) 

2019年08月 (11) 

2019年07月 (12) 

2019年06月 (2) 

2019年05月 (1) 

2019年03月 (3) 

2019年02月 (3) 

2019年01月 (2) 

2018年12月 (2) 

2018年11月 (1) 

2018年10月 (18) 

2018年09月 (10) 

2018年08月 (13) 

2018年07月 (15) 

2018年06月 (13) 

2018年05月 (2) 

2018年04月 (2) 

2018年03月 (2) 

2018年02月 (4) 

2018年01月 (3) 

2017年12月 (5) 

2017年11月 (4) 

2017年10月 (5) 

2017年09月 (4) 

2017年08月 (4) 

2017年07月 (4) 

2017年06月 (10) 

2017年05月 (3) 

2017年04月 (3) 

2017年03月 (5) 

2017年02月 (11) 

2017年01月 (5) 

2016年12月 (5) 

2016年11月 (8) 

2016年10月 (4) 

2016年09月 (6) 

2016年08月 (9) 

2016年07月 (6) 

2016年06月 (8) 

2016年05月 (5) 

2016年04月 (7) 

2016年03月 (25) 

2016年02月 (25) 

2016年01月 (21) 

2015年12月 (20) 

2015年11月 (20) 

2015年10月 (22) 

2015年09月 (20) 

2015年08月 (21) 

2015年07月 (20) 

2015年06月 (18) 

2015年05月 (16) 

2015年04月 (21) 

2015年03月 (27) 

2015年02月 (22) 

2015年01月 (22) 

2014年12月 (20) 

2014年11月 (22) 

2014年10月 (23) 

2014年09月 (23) 

2014年08月 (22) 

2014年07月 (24) 

2014年06月 (24) 

2014年05月 (22) 

2014年04月 (22) 

2014年03月 (24) 

2014年02月 (23) 

2014年01月 (19) 

2013年12月 (20) 

2013年11月 (12) 

2013年10月 (25) 

2013年09月 (16) 

2013年08月 (6) 

2013年07月 (12) 

2013年06月 (8) 

2013年05月 (1) 

第20回笹山じょうもん市
6月2日(日)に第20回笹山じょうもん市を開催しました(市は共催)。今年の来場者数はなんと、4,000人だったとかで、過去最高を記録しました。

文化財課は土器の展示、高精細レプリカの展示、笹山遺跡ミニツアー、それと、いおサポさんにお願いして、クイズスタンプラリーを行いました。ここも、簡単に報告。

 【文化財課主催】
 土器展示 180人
 高精細レプリカ展示 120人
 笹山遺跡ミニツアー 17人
 クイズスタンプラリー 143人
 
 【いおサポ主催】
 土偶消しゴム作り 115人

ラリーの人数は昨年(80人)から大幅アップしました。受付を縄文館3階から広場会場出入口に移動したのが功を奏したと思います。問題が簡単すぎたのか、全問正解者が続出し、そのための景品が途中でなくなってしまったとか。でもその分喜んでいただける人が多かったということでもあり、嬉しい限りです。

消しゴムは、無料というのもあって、相変わらず人気です。ただ、運営側としては別のこともしてみたいという部分もあり、悩ましいところ。次の開発が楽しみです。いおサポさんは、過去最高の入りにもかかわらず、スタッフ数が過去最低で大変だったようです。お疲れ様でした。

僕はこの日、縄文館3階とラリーの受付とレプリカ展示とを巡回しつつ、遺跡ミニツアーのガイドをするという超多忙な時間を過ごしましたが、天候に恵まれ(薄曇り!)、比較的体力の消耗を抑えつつ最後までこなすことが出来ました。よかったです。

講師の大渕さんと葦木さんとも少しお話し、パフォーマンスも観覧できました。継続的に来ていただいており、もはや笹山の空気を共に感じていただく仲間のような存在です。感謝です。前日に講演をしてくださった品川さんにもご参加いただきました。館の中とはひと味もふた味も違う、お祭り。どうお感じになったでしょうか。

実行委員会の方々はじめ、みなさんお疲れ様でした。

ちなみに、上の画像は開会式に先立つ「練り歩き」。最前列でウチワのせいで顔が隠れて見えないのは市長です。みんながウチワを振るものだから、10枚近く撮った写真は、いつもだれかの顔が隠れていて、ほかに良い写真がなかったんです。でもまさかゲスト先生のお顔が隠れた画像をここに載せるわけにもいかず、、、、、市長ごめんなさい。

調査員

(2019年06月04日)

▲このページのTOPへ
国宝指定20周年記念講演会
6月1日(土)に、越後妻有文化ホールで国宝指定20周年記念講演会を開催しました。
講師は東京国立博物館の品川さん。

国宝土偶展とか、昨年の縄文-一万年の美の鼓動展を担当された方です。

後者の展覧会には、十日町市の笹山遺跡から国宝・火焔型土器、同じく野首遺跡から火焔型土器など数点が出展されていましたから、その縁で。

お話の内容は多岐にわたりましたが、分かりやすい内容でした。

「美」の捉え方が現代と先史とでは全く違うこと、また先史時代の中でも中国、ヨーロッパ、西アジア、エジプトなどとは違うこと、さらに当の「縄文」においても美の観点が変遷したことが語られました。

分かりやすい構成でお話しくださったと思いましたし、実際そのような感想を何人かの方から聞くことが出来ました。品川さんに感謝です。

実は僕の大学の2学年上の先輩ということもあり、研究室や飲み会などで何度もお会いしていました。そんなわけで講演会の後、私的にお話しする時間がありました。会場が大きくて驚いたとか、市長が来るとは思わなかったとか、(同じ大学出身の)アイツは今どうしているとか、そんな話をききましたが、講演の内容についてはまったくお話ししませんでしたし、また僕の方からも特に聞きませんでした。なんとなくそうなったのですが、いま考えてみると不思議です。

講演会の来場者数は約300人でした。お忙しいのに駆けつけてくださった方もいらっしゃいました。感謝です。


調査員

(2019年06月04日)

▲このページのTOPへ